〒816-0935 福岡県大野城市錦町二丁目1-23コーポ森ビル202号

受付時間
10:00~18:00
※日曜・祝日を除く
アクセス
西鉄:春日原駅東口徒歩2分/JR:春日駅徒歩10分
車:大野城イオン大型駐車場(無料)から徒歩3分
駐車場:二時間無料駐車場あり

お気軽にお問合せ・ご相談ください

092-502-4048

選ばれる理由⑤
「もう無理かも」...その時こそ、当センターの出番です。

救済措置にも精通し、困難なケースも“諦めさせない”サポートを実現します

障害年金の請求は、単なる書類作成や提出にとどまりません。

特に初診日の特定や保険料納付要件の確認など、わずかな行き違いが「不支給」に直結するため、極めて繊細な制度です。

当センターには、以下のような「一般的には受給が困難」とされるケースでも、諦めずに受給へ導いた実績があります。

●カルテが廃棄され、初診日の証明が困難

●保険料納付要件を満たせないように見えるが、制度上の例外規定で救済された

●病名が変遷しており、通院歴や発病経過が複雑で整理できない

●自ら請求したが「不該当」または「却下」され、再請求が不安

●病歴が長く、複数の医療機関を転院していて情報が分断されている

こうした事例においても、当センターでは以下のような対応を行い、確かな成果を上げてきました:

◎障害年金制度の通知・通達・審査請求・再審査請求の判例に精通し、法的根拠に基づいた対処方針を立案

◎社会的治癒の主張、第三者証明の活用など、あらゆる救済制度を駆使した申立戦略

◎病歴の整理や受診状況等証明書の取得の支援により、複雑な経過を“見える化”して申請に反映

◎不支給後の再請求において、診断書・申立書・証拠資料を全面的に再構築し、認定に至ったケースも多数

大切なのは、「不支給だったから無理」と諦めてしまわないことです。

障害年金の世界では、ほんのわずかな視点の違いが「結果」を左右します。

私たちは、受給の可能性がある限り、徹底的に追求します。

まずは、初回無料相談であなたの状況をお聞かせください。

“諦めなかった”先にこそ、受給というゴールが待っています。